以下の要領で2024年度DxMT人材育成セミナーを開催いたします。
データ解析初学者、計算機言語を用いずにデータ解析を行いたい方を対象とした自己学習型ハンズオンセミナーです。
【開催趣旨】
2022年度から本格実施となった文部科学省の「データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト事業」においてNIMSはデータ連携部会の中核機関に選定されております。そこでデータ連携部会の活動の一環として、GUIを用いたワークフロー実行ソフトOrange Data Miningによるマテリアルズ・インフォマティクス連続ハンズオンを2024年度も行います。
2015年に始まった情報統合型・材料開発イニシアティブ発足時からMIに取り組み、これまでにMIを解説する書籍を2冊出版している木野日織 NIMS主幹研究員を講師とし、主として簡単な物質データ例を使って、MI に必要なデータ解学の基礎知識から簡単な応⽤までを「習うより慣れろ」を⽅針として解説します。2024年度は2023年度の内容に大規模言語を用いた学習を追加する予定です。
【タイトル】
(超初学者向け)Orange Data Miningによるマテリアルズ・インフォマティクス連続ハンズオン
【講師】木野 日織(NIMS 主幹研究員)
【参加必須条件】
Orange Data Miningを自分でインストールできる方。レポジトリからワークフロー、データをダウンロードし使用可能な方
【内容】
回帰、次元圧縮、分類、クラスタリング、大規模言語を用いた学習、大規模言語を用いたOrange Data MiningのPython widgetの利用
【質問受付期間】2024年12月1日(日) ~ 12月31日(火)
【申込方法】
1. 事前に参加登録が必要です(参加費無料)。
以下のURLにアクセスして参加登録をお願いします。
https://forms.office.com/r/KsdiNapR8i?origin=lprLink
2. 参加登録者に動画とスライドURLが含まれたレポジトリを送付します。
動画・スライド掲載期限はありません。
参加登録し、3日後までにメールが届かない場合は以下お問い合わせ先までご連絡ください。
(11月28日までに参加登録いただいた方へは11月29日に送付致しました。)
3. 2のレポジトリで自己学習中に質問がある方は、2で送付された質問フォームより質問をお寄せください。
(質問受付期間:12月1日(日)から12月31日(火)まで)
4. 回答は動画もしくはスライドで受講登録者全員に送付します。
【参加登録締切日】2024年12月20日(金)
【関連URL】
※ご参考までに2023年度のスライドおよび動画は以下に置いています。
https://bitbucket.org/kino_h/orange_mi_seminar_2023/src/main/
回帰、次元圧縮、分類、クラスタリング(第一回:52分,第二回:70分)、大規模言語モデルを用いたOrange Data MiningのPython widgetの使い方(第三回:63分)
【免責事項】
本セミナーのスクリプトやデータを用いて得られた結果について、主催者ならびに講師は一切の責任を持ちません。
【主催】DxMTデータ連携部会運営室
【お問い合わせ先】
DxMTデータ連携部会運営室 :dxmt_office [-at-] ml.nims.go.jp ( [-at-]を@にしてください)